家族会レポート|2025年5月
5月に開催した家族会のサマリーをレポートとしてお届けします。
前半:当事者スタッフの経験の分かち合い
後半:参加者の方の分かち合い
今まで当事者から当事者がとるべき責任を私や夫が取り上げてきたなと痛感しました。 それは自分が息子の代わりに彼の責任を取った方が楽だからかなと思いました。 まだ家に届く督促状を見ると苦しいですが当事者より先に私が回復したいと思います。
ギャンブル依存の方の母
息子を手放したことで「息子が責任を取れる人間になる」といいなと思っています。手放したことで私はとても楽になりました。 脇山さんの話が心の支えになっています。
ギャンブル依存の方の母
初めての参加で貴重なお話ありがとうございました。兄(55歳)本人の病識がなく困っております。 私たちの兄に対する接し方(考え方)で良い方向に行けばと思っております。
新規アルコール依存の方の兄弟
4月19日(土)ふくふくプラザで開催された依存症家族セミナーに参加した時に娘の体験発表を聞くことができました。5月3日(土)のステップアップセミナーには 残念ながら参加できませんでした。そのセミナーには娘が最初に入院した時の主治医が参加されていた「スタッフとして紹介されていましたよ」と教えていただきました。 入院中その先生には全く心を開かず大変失礼な態度で申し訳なかったのですが気にかけていただいて本当にありがたく思っています。 私も学んでいきます。
手放す、そんな事できないその言葉を聞くたび思っていました。今日のお話で少しずつ分かった気がします。 息子も私も手放す焦るな楽しむ心に止めながら生活の中で取り組んでいけたらと思います。
アルコール依存の方の母
いつも思うのですが脇山さんの話は心地よくまたわかりやすい話し方でとても勉強になります。 後半は久しぶりの分かち合いでやはり分かち合いはとても勉強になるし 他の人も悩んである事がわかるしとても参考になりました。
ギャンブル依存症の方の父
脇山さんの話の中で物理的にはなれるの大切さを学びました。
性依存の方の母
家族会に参加することで自分の成長に参考になれば又はより成長が進めばと思い毎回参加しています。大変ありがたく思っています。 また新しい仲間と会えることで自分の回復に繋がると思っています。
ギャンブル依存症の方の父



どの施設に連絡をすればいいかわからない、申し込み前に一度相談したいという方は、
まずは事務局までお問い合わせください。無料で相談対応をいたします。
情報を集めたい
ご家族の方はこちら