依存症回復支援を通じて、
SDGsの達成を一緒に
目指してください
ジャパンマックは、依存症回復支援を通じて誰一人取り残さない社会の発展をめざしています。
企業や団体として、様々な形でのご支援を通じて私たちとともにSDGsの達成を目指しませんか?
ジャパンマックへのご支援は
4つの目標に繋がります
選べるご支援方法
ジャパンマックは東京都から認定を受けた認定NPO法人です。ジャパンマックへのご寄付は損金算入ができる税制上の優遇を受けることができます。
相談受付事業
依存症に悩む方や、周囲の方が気軽に相談できるよう、相談受付ができる電話窓口を無料で運営しています。
回復支援施設運営
回復支援施設の維持や修繕には都度費用が必要になります。皆さまからのご支援により安心して回復に専念できる場所が維持できます。
調査・研究
外部専門家の助力を得て依存症の回復支援に関する各種調査研究を行います。現代的課題としてスマホやゲーム依存への対応や相談受付の強化も行っています。
銀行振込、もしくはクレジットカードで
ご寄付いただくことができます。
クレジットカード決済、
Apple Pay、Google Payで
ご寄付いただくことができます。
依存症の認知を高めるための共同講演や、ワークショップの開催など企業や団体の方々の特性に合わせた連携プロジェクトを実施することができます。まずはお気軽にご相談ください。
企業や団体のイベントや、社内研修の一貫で行われている講演会に、ジャパンマックの講師を派遣することができます。
社会や企業内に認識を拡げることで、依存症の早期発見や理解促進による回復しやすい社会の実現を目指すことができます。
依存症の啓発のための商品パッケージの共同開発や、回復に取り組む人たちが働く環境を一緒につくることで雇用を生み出すなど企業・団体の特性に合わせたオリジナルの開発を行うことができます。