工賃向上を目指し、さまざまな課題の解決に取り組んだ事業所の事例を紹介する『就労継続支援B型事業所工賃向上への取り組み好事例集』(発行・企画:東京都福祉局)に、ワークプレイス アミカの活動が紹介されました。
『就労継続支援B型事業所工賃向上への取り組み好事例集』は、2024(令和6)年度から開始した「就労継続支援B型事業所マネジメント事業」において、都の伴走型支援を受けながら、工賃向上をめざす上で抱えている様々な課題解決に取り組む事業所を紹介したものです。
アミカは当初、ちぎり絵作品の販売を開始したものの、効果的なブランディング方法に悩んでいました。販路が限定的で、価格を低く設定せざるを得ず、原価に見合った売上を確保するのが難しい状況だったのです。外部への販路拡大を目指しながらも、具体的な展開方法を模索する段階でした。
自由な表現活動の一環として制作したちぎり絵を用いたカレンダーが昨年好評を博しました。この成功を受け、「ちぎり絵」を事業所内で強みとして共有。さらに、ちぎり絵に特化したインスタグラムアカウント「amicart.tokyo」を開設し、外部への認知拡大を目指しています。絵関連商品には「amicart.tokyo」のロゴシールを添付して統一感を図るなど、「アミカ=ちぎり絵」となるようなブランディングを行ないました。
支援チームの助言を受け、メンバーが込める想いを作品と共にインスタグラムで発信。生き方や目標、日々の変化がちぎり絵を通じて表現される方向性が見えてきました。 一方、ものづくりが進むにつれ、メンバーの新たな悩みや課題も浮き彫りになりました。こうした感情を否定することなく受け止め、共に乗り越える模索を続けています。
アミカでは今後も対話を重ね、「アミカでものを作るとは?」を深く探求していきたいと考えています。ご期待ください。
アミカは、男性・女性のための就労継続支援B型事業所です。依存症回復の専門的なサポートを強みとしています。
▶アミカ