私たちについて

ジャパンマックとは

私たちの思いや歴史をご紹介します。

団体概要

団体概要や会計資料などをご覧いただけます。

お知らせ

ジャパンマックの最新情報をお届けします。

依存症とは

依存症を知る

依存症についての基礎知識をご紹介します。

依存症コラム

依存症についての情報を更新しています。

発行書籍

ジャパンマックが発行する書籍などをご購入いただけます。

依存症回復支援活動

活動紹介

私たちが取り組む活動についてご紹介します。

マック通信

全国の施設での日々の様子をお届けします。

お知らせ

援助の現場で直面する壁、バーンアウトの実態とは/やどりぎコラム

前回はMaslachらを中心とした研究グループが提唱した、対人援助職特有のストレス反応とされる「バーンアウト(燃え尽き症候群)」について紹介しました。そこで、今回は精神疾患患者(依存症含む)と関わるスタッフのバーンアウトを促進・抑制する要因をご紹介します。

極度の心身の疲労と感情の枯渇…バーンアウト(燃え尽き症候群)を示す3つの症状/カウンセリングスペースやどりぎ

バーンアウト

 長期間にわたり人に援助する過程で、心的エネルギーが絶えず過度に要求された結果、極度の心身の疲労と感情の枯渇を主とする症候群とされます(Maslach & Jackson, 1981)。以下に、精神疾患患者と関わるスタッフのバーンアウトを促進・抑制する要因を示します。

 「介入の困難さ」や「患者からの否定的な行動」を含むストレッサーは、バーンアウトを促進する最大の要因と言われています。また、それらのストレッサー体験に伴う患者へのネガティブな感情もバーンアウトを促進する要因です。

 しかし、それらストレッサー体験があったとしても、患者視点を獲得すること、つまり患者を共感的に理解することによって、バーンアウトは抑制されると考えられます。バーンアウトが抑制されると支援者の精神的健康とともに患者の精神的健康も回復に向かうとされるため、日々の業務の中で“感情を調整する”ことはとても大切です。

公認心理師・臨床心理士オルランド・ヤコポ

【引用文献】

  • Maslach, C., & Jackson, S.E.(1981). The measurement of experienced burnout. Journal of Occupational Behavior, 2, 99-113.
  • オルランド ヤコポ・古賀 聡(2024).日本の精神科看護師のバーンアウト要因と今後の研究課題:スコーピングレビュー,九州大学総合臨床心理研究,15,149-155.

カウンセリングスペースやどりぎ とは

福岡市東区にある民間のカウンセリング施設です。ネット依存、ゲーム依存を始めとした各種依存症や発達障害、ひきこもり 、トラウマ など、さまざまな困りごとを抱えた方の問題の整理をお手伝いします。
 
やどりぎHP
やどりぎX